| 前文(ぜんぶん) | 語句の意味 |
| 協和(きょうわ) | 心を合わせて仲良くすること |
| 成果(せいか) | 出来上がった結果 |
| 恵沢(けいたく) | めぐみ |
| 行為(こうい) | おこない |
| 戦争(せんそう) | 軍隊同士が武器を用いて戦うこと |
| 惨禍(さんか) | 痛ましい不幸 |
| 決意(けつい) | 考えをはっきり決めること |
| 主権(しゅけん) | 国家の最高の意思および国の政治を最終的に決定する権力 |
| 宣言(せんげん) | 意思や方針を世間に広く表明すること |
| 国政(こくせい) | 国の政治。行政だけでなく、立法・司法も含む |
| 厳粛(げんしゅく) | 真剣で厳しい様子 |
| 信託(しんたく) | 信用して任せること |
| 権威(けんい) | 万人が認め、万人が従う価値のある力 |
| 由来(ゆらい) | 物事のいわれ、起こり |
| 権力(けんりょく) | 他人を支配し服従させる力 |
| 行使(こうし) | 与えせれた権利や権力を、実際に用いること |
| 福利(ふくり) | 幸福をもたらす利益 |
| 享受(きょうじゅ) | 受け入れて自分のものにする |
| 人類普遍の原理(じんるいふへんのげんり) | すべての人に共通のおおもとの法則 |
| 法令(ほうれい) | 法律と命令 |
| 詔勅(しょうちょく) | 天皇が公に意思を示す文書 |
| 恒久(こうきゅう)の平和(へいわ) | ずっと変わらない平和。戦争のない状態が続くこと |
| 念願(ねんがん) | ひたすらに思い願うこと |
| 崇高(すうこう)な理想(りそう) | 尊く気高い理想。考えうる最高の状態 |
| 自覚(じかく) | 自分自身がおかれている立場をはっきり知ること |
| 公正(こうせい) | 公平で正しいこと |
| 信義(しんぎ) | 約束を守り務めを果たすこと |
| 信頼(しんらい) | 信じて頼ること |
| 安全(あんぜん) | 危なくないこと |
| 生存(せいぞん) | 生きていること |
| 専制(せんせい) | 独断で思うとおりに処理すること。独断で政治を行うこと |
| 隷従(れいじゅう) | ある者の支配下で、言いなりになること |
| 圧迫(あっぱく) | おさえつけること |
| 偏狭(へんきょう) | 狭いこと。度量が小さいこと |
| 永遠(えいえん) | 未来に向けて果てしなく続くこと |
| 名誉(めいよ)ある地位(ちい) | 高く評価され評判の良い身分・役割 |
| 恐怖(きょうふ) | 恐ろしく感じること |
| 欠乏(けつぼう) | 足りないこと |
| 平和(へいわ) | 戦争がなく穏やかな状態 |
| 生存(せいぞん)する権利(けんり) | 生きていく権利・資格 |
| 確認(かくにん) | 確かにそうだと認めること |
| 専念(せんねん) | 一途に思い込むこと。一つのことに集中すること |
| 普遍(ふへん) | 広く行き渡ること |
| 自国(じこく)の主権(しゅけん) | 他の意思に支配されずに、自分の国を統治する権利 |
| 責務(せきむ) | 責任をもって果たさなければならない仕事 |
| 名誉(めいよ) | 輝かしい評判 |
| 達成(たっせい) | 成し遂げること |