第二章 戦争の放棄 語句の意味

第二章 戦争の放棄
(せんそうのほうき)
 語句の意味
正義(せいぎ) 正しいすじみち
秩序(ちつじょ) 物事の正しい順序。社会などが整った状態にあるための条理。
基調(きちょう) 作品や思想、言動などの底を流れる基本的な傾向。
希求(ききゅう) 願って求めること
国権(こっけん) 国家の権力
発動(はつどう) 動き出すこと
武力(ぶりょく) 兵力。軍事力。
威嚇(いかく) 威力を示しておどすこと
紛争(ふんそう) もめごと
永久(えいきゅう) 長く変わらずに続くこと
放棄(ほうき) 投げ捨ててかえりみないこと
戦力(せんりょく) 戦争が遂行できる力
交戦権(こうせんけん) 国家が戦争を行う権利